採用情報
三重県津市⇔中部国際空港 高速船定期航路の機関長・機関士を募集
★津エアポートラインとは
三重県(津市)と中部国際空港(愛知県常滑市)を45分で結ぶ高速船航路です。伊勢湾の両岸を直結するため鉄道に比べて時間が半分で運賃も安いため、年間28万人が利用する人気航路。津なぎさまちには無料駐車場もあり、世界の玄関口として三重県の方々が便利に利用しています。
おすすめポイント
〇家族や恋人を大切に、毎日家に帰れます(津近隣にお住いの場合)
毎日家に帰れるシフト勤務、船内宿泊は無く毎日帰れます。
(住宅手当、若しくは通勤手当など支給あり)
勤務地は三重県の津市(県庁所在地)で中心街から車で5分の「津なぎさまち」です。
★定期運航なので勤務は安定
毎日同じ時刻に離着岸する定期航路なので、台風などの荒天時を除き勤務時間は安定しています。荷主の都合で作業時刻が変わる貨物船や作業船などと違い、安定したペースで乗務を続けられます。
★危険作業・汚れ仕事が少ない高速旅客船
危険なタンク掃除、重い物を持つ作業船・タグとは違い、危険作業・汚れ仕事が少ない高速旅客船です。お客様は空港を利用される旅行客が中心で、清潔な服装でお客様をお迎えします。バリアフリー船なので大荷物を持った階段の昇り降りもありません。
★三重県の世界への玄関口、市長の名刺でも紹介される大事な航路
年間28万人が利用、世界の玄関口中部国際空港と三重県を最短・最速で結ぶ唯一の航路です。津市長の名刺で紹介されるほど、三重県の玄関口として大切にされている航路です。
★若い人が多く、明るい雰囲気の職場です
三重県はもちろん、全国からの出身者が働いています。船員のほかに、作業(岸壁の綱取り、給油給水など)、チケット売り場、事務など総勢40名が力を合わせて安全運航を支えています。
★安心・確実な公設民営、両備グループが経営しています。
船や港は公設で安定しており、船の運航は岡山県の両備グループが責任を持って経営しています。
両備グループは社員数9400人、岡山県を中心にバス、鉄道、旅客船、航空、流通、不動産を展開しており、交通やまちづくりに幅広いノウハウと実績をもった企業です。
その他のお知らせ
- 2023-09-22運賃改定のお知らせ
- 2023-09-22市民割について
- 2023-06-14第2・3駐車場も開門中(無料送迎車時刻表)
- 2023-10-03★11月1日以降のダイヤ・予約はこちら
- 2023-11-16Web決済完了の方のQRコードお手続き方法